面接重視企業
あなたの「やってみたい」を、実現できる場があります。
心と体の「健康」をテーマに、ヨガや料理教室を通して様々なコトとモノを創造してみませんか?
当社の運営するヨガ&クッキングのスタジオのコンセプトは、豊かな生活を日常にする事。
他のヨガスタジオや料理教室と違い、「通っていただく会員様に対するホスピタリティ」を非常に重要視します。
会員様に心地よく通っていただくため、
その場にいるだけで気分が良くなるような円滑なコミュニケーション、
不平不満を生み出さないための高品質で公平なサービス、
そしてより大きな満足と豊かさ、楽しさを提供できるクリエイティブ力を必要とします
日頃の清掃や宣伝活動等、小さな積み重ねも地道に努力できる根気も必要ですし、
会員様と一緒になって思い切り楽しめる無邪気さも持ち合わせていてほしいです
「ヨガや料理を通して、会員様と一緒に楽しく学べるスペースを作る」
そんな方熱い気持ちを持った方を心からお待ちしています
2014年9月に、5店舗目となる豊洲スタジオオープンに伴いスタッフを募集したいため
求人職種 | 受付スタッフ、企画や営業、接客業 【受付】【企画営業】【接客】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求人広告内容 | ヨガとクッキングの複合教室の受付スタッフ 〜具体的な内容〜 ・新規入会対応 ・会員対応(事務作業や各種手続き) ・予約受付(電話、メール、WEB) ・館内清掃や備品補充、発注管理 ・イベントやプログラム等の企画提案や推進、マネジメント等 明るい対応と笑顔で素直に仕事に取り組める方お待ちしています。 ヨガ・料理に関心のある方なら楽しく働けると思います! |
特徴 |
|
募集資格 | 特に無し |
給与 | 月給 17万円 |
諸手当 | 交通費¥1,000/日 |
昇給・賞与 | 業績により審査 |
待遇・福利厚生 | 社会保険、レッスン参加等スタッフ優遇制度有 |
教育制度 | ヨガやクッキングの各種研修参加の割引や優遇有 |
勤務地 | 東京都 江東区 |
勤務時間 | 朝08:00〜22:30まで(※左記の時間内で実働8時間程度の勤務) |
休日・休暇 | 月6日間 |
担当 | 高崎(タカサキ) |
採用プロセス | ▼G-WORKからの応募 ↓ ▼書類選考 ↓ ▼1次面接 ↓ ▼2次面接 ↓ 採用 ※応募フォームよりも面接重視いたします |
返信期限 | 本日ご応募いただきますと、応募結果は12月29日までに届きます。 |
会社名 | コトモノ株式会社 (コトモノカブシキガイシャ) |
---|---|
設立 | 2008年11月 |
本社・事業所 |
150-0002 東京都 渋谷区渋谷1-3-18 C503 |
会社HP | http://www.kotomono.jp/ |
その他の条件で検索する
この条件の案件が掲載されたらお知らせメールを受け取る
求人情報の信頼性を高めるため、独自アルゴリズムを導入し、PE Levelを各求人情報に表示しております。
独自アルゴリズムによる分析を行い、「求人情報掲載企業の採用活動積極度レベル」「求人広告への面接状態:人気レベル」を測定することにより、求人情報の信頼性を表記するものです。求職者の皆様の仕事探しが円滑に進むよう支援しております。 |
求人情報は、求人企業様の都合等により、永続的に採用募集が続くわけではありません。
気になる求人情報を発見された場合は早期応募をお勧めいたします。
求人情報を保存いただいた場合には、求人情報自体は保存されますが、求人情報が停止された時点で応募ができなくなります。あらかじめご了承ください。
再度、求人情報検索されたい場合は求人情報検索にお戻りください。
求人広告担当者へG-WORKインタビュー ~高崎様~
■会社の特徴
少人数でアットホームに運営している当社では、1人1人の意見を尊重し、男女年齢問わずみんなで会社を押し進めています
会員様ともコミュニケーションが非常に密なので、楽しくいつも笑顔が溢れる職場です
■会いたいと感じる履歴書
熱意にあふれ、スキルや努力を最大限に活用して一緒にゼロから盛り上げていこうとしてくれる気持ちが見える履歴書は、非常に好感が持てます
■採用・不採用、面談のポイント
履歴書に書いた内容が具体的に、その方から滲み出るような人間性を採用時には重視しています
人と楽しく話すのが好き、笑顔が魅力、等も採用時の重要な判断材料のひとつです
■パソコンは使えた方が良いですか?
はい、使えた方が仕事上は有利です。「インターネットが使える」だけではなく、Wordで簡単な文書作成が出来る、Excelで四則計算程度の表が作れる、といったスキルはすぐに現場で役に立ちます。
■運動や料理は苦手ですが、それでも大丈夫でしょうか?
興味が無い、というと困ってしまいますが、「やってみたいけど苦手」というレベルであれば問題はありません
「初心者や、苦手な方の気持ちがわかる」というのも大切な感覚のひとつです